韓国の取引所Bithumbがハッキング被害にあう

先ほど、韓国の取引所が3000万ドル(約33億円)のハッキング被害にあったと公表しました。

昨日、買ったイーサリアムは長期保有の予定でしたがリスク回避のためにほぼ買値で利確しました。

韓国大手の取引所なので投資家へのメンタル的影響も懸念されますね。

イーサリアムを買い増ししました

米SEC関係者が「イーサリアムは有価証券ではない」と発言したので長期的に保有しやすくなりました。

また、今日日本の取引所数社に業務改善命令が出されるというような報道がありましたが内容を精査してそこまで重大な下げ材料ではないと判断しました。

下げトレンドもそろそろ終わるようなチャートにもなりつつあるので一部買い増しましたがまだまだ下げる可能性はあるので油断はできません。今回買った分はある程度長いスパンで考えて買っています。

XRPを買い増ししました

米国証券取引委員会(SEC)の関係者がビットコインとイーサリアムは有価証券ではないとの発言が報じられて仮想通貨全体の価格が上がりました。これはリップルやイーサリアムに以前から言われている問題で長期投資するのに投資家の間で懸念材料でした。リップルは依然この問題がくすぶっていますがリップルも非中央集権化を進めていますので解消方法がないわけではないことを意味していると思います。下落相場が続くかもしれないのに様子見程度に5000枚だけ買い増ししました。もう一段安になれば更に買い増ししようと思います。